日誌

日々の出来事

2・3学年遠足を実施しました

 5月19日(金)に倶知安町でラフティングを行いました。2・3学年で5チームに分かれて川を下り、どの生徒も最後まで笑顔のまま終えることができました。ラフティング後はふきだし公園で昼食をとりました。今年は天気にも恵まれ、生徒同士で和気あいあいとしながら過ごしている様子が印象的でした。

春季体育大会が行われました

 5/2(火)に春季体育大会が行われました。同級生で4~5人のグループを作ってミニバレーを行い、お互いを応援したり励ましたりしながらプレーする様子が印象的でした。

生徒総会を実施しました

4月21日(金)6時間目に生徒総会を実施しました。令和4年度の活動報告をし、令和5年度の活動計画を立てました。生徒会や委員会への質問や要望もあり、前期の活動への期待が高まる総会となりました。

ケータイ安全教室を実施しました

 4/14(金)6校時にケータイ安全教室を実施しました。節度を持って携帯電話を使用するための心構えについて確認し、SNS上でコミュニケーションをとる際の適切な振る舞いについて考えました。今回学んだことを踏まえて、快適かつ安全に使用しましょう。

対面式を実施しました

 4/11(火)3・4時間目に対面式を実施しました。今年度最初の生徒会行事で、生徒会が中心となって学校行事についての説明や部・同好会の紹介等を行いました。新入生からは学校生活への意欲が高まっている様子が見られました。これからの学校生活で様々なことに挑戦して欲しいです。