北海道蘭越高等学校
〒048-1301 北海道磯谷郡蘭越町蘭越町475-16
Tel. 0136 (57) 5034
Fax. 0136 (57) 6264
email : rankoshi-z2@hokkaido-c.ed.jp
(C)Copyright,2023 Hokkaido Rankoshi High School
北海道蘭越高等学校
〒048-1301 北海道磯谷郡蘭越町蘭越町475-16
Tel. 0136 (57) 5034
Fax. 0136 (57) 6264
email : rankoshi-z2@hokkaido-c.ed.jp
(C)Copyright,2023 Hokkaido Rankoshi High School
学校設定科目「地域と自然」GLOBE活動のページ
「地域と自然」の授業では、毎月尻別川の水質を測定し、GLOBEサーバへとアップロードしています。(このページは授業の一環で生徒が作成しています。)
GLOBEとは?
「GLOBE (Global Learning and Observations to Benefit the Environment)は、全世界の幼児・児童・生徒、教員及び科学者が相互に協力しながら、全世界の個々人の環境に関する意識の啓発、地球に関する科学的理解の増進、理数教育においてより高い水準へ到達するための手助けとなることを目的として環境観測や情報交換をおこなう、学校を基礎とした国際的な環境教育のプログラムです。」東京学芸大学GLOBE HPより抜粋
GLOBEでは、水質調査や大気調査、土壌調査、生物測定などの観測項目があります。←GLOBEプログラムのサイトはこちら
本校では尻別川の水質を測定しています
GLOBEへ送信するデータは水の透視度や水温、溶存酸素(D.O.)、㏗、電気伝導度、アルカリ度などを測っています。
・水の透明度とは、長さ1mの透視度管に川の水を入れて、その中にマーカーを入れて、そのマーカーが見える深さを測定します。
・水温は、川の水の温度を測ります。
・溶存酸素(D.O.)は、水にとけている酸素の量を測定します。
・㏗は、川や水の酸性、アルカリ性(塩基性)の度合いを測定します。
・電気伝導度は、水中にある無機イオンの量を測定しています。(水中でどれだけ電気を流すか)
・アルカリ度は、水中に存在する炭酸イオンの濃度を測定しています。
2024年度 尻別川(豊国橋) 水質測定の記録 測定次第更新していきます!
日付 | 水温 [℃] |
pH | DO [mg/L] |
アルカリ度[mg/L] | 透視度 [cm] |
電気伝導度 [μS/cm] |
4/18 | 6.4 | 7.1 | 13.5 | 20.4 | 100 | 66 |
5/21 | 13.8 | 7.2 | 10.5 | 27.2 | 85 | 100 |
6/26 | 16.8 | 7.5 | 11.0 | 40.8 | 100 | 131 |
7/11 | 20.9 | 7.6 | 10.5 | 34.0 | 92 | 130 |
8/29 | 20.5 | 7.3 | 9.0 | 30.6 | 96 | 107 |
9/26 | 16.6 | 7.6 | - | 34.0 | 100< | 137 |
10/16 | 13.8 | 7.5 | 10.5 | 30.6 | 24 | 118 |
11/20 | 5.6 | 7.6 | 14.0 | 40.8 | 100< | 111 |
12/12 | 1.4 | 7.3 | 14.0 | 37.4 | 100< | 118 |
1/23 | 3.9 | 7.5 | 14.0 | 40.8 | - | 136 |
2/18 | 3.0 | 7.6 | 14.0 | 34.0 | 100< | 136 |
3/11 | 4.6 | 7.4 | 11.5 | 40.8 | 100< | 138 |
2023年度 尻別川(豊国橋) 水質測定の記録
日付 | 水温 [℃] |
pH | DO [mg/L] |
アルカリ度[mg/L] | 透視度 [cm] |
電気伝導度 [μS/cm] |
4/25 | 6.9 | 7.0 | 12.0 | 34 | 100< | - |
5/15 | 12.0 | 6.9 | 10.0 | 31 | 100< | 75 |
6/12 | 18.2 | 6.8 | 9.0 | 31 | 100< | 105 |
7/10 | 20.9 | 7.3 | 9.0 | 27 | 100< | 147 |
8/31 | 22.3 | 7.8 | 9.0 | 34 | 100< | 144 |
9/25 | 24.6 | 7.2 | 10.5 | 30.6 | 100< | 125 |
10/18 | 11.5 | 7.25 | 11.5 | 30.6 | 87 | 114 |
11/21 | 6.2 | 6.85 | 12.5 | 30.6 | 52 | 86 |
12/19 | 0.6 | 7.05 | 14.0 | 30.6 | 100< | 104 |
1/23 | 2.4 | 7.1 | 14.0 | 27.2 | 100< | 124 |
2/15 | 3.9 | 7.9 | 14.0 | 37.4 | 100< | 129 |
3/18 | 4.2 | 7.6 | 14.0 | 34.0 | 100< | 134 |
2022年度 尻別川(豊国橋) 水質測定の記録
日付 | 水温 [℃] |
pH | DO [mg/L] |
アルカリ度[mg/L] | 透視度 [cm] |
電気伝導度 [μS/cm] |
4/25 | 7.5 | 7.3 | 11.5 | 23.8 | 100< | 69 |
5/19 | 10.8 | 7.5 | 9.0 | 20.4 | 100< | 79 |
6/20 | 16.8 | 7.8 | 9.0 | 27.2 | 33 | 107 |
7/22 | 18.7 | 7.3 | 8.0 | 27.2 | 40.5 | 107 |
8/26 | 16.6 | 7.2 | 8.0 | 27.2 | 100< | 115 |
9/26 | 15.4 | 7.2 | 10.0 | 20.4 | 100< | 117 |
10/20 | 10.0 | 7.6 | 10.0 | 27.2 | 100< | 108 |
11/14 | 9.2 | 7.2 | 11.0 | 27.2 | 45 | 85 |
12/9 | 1.5 | 7.1 | 12.0 | 34.0 | 100< | 109 |
1/23 | 0.2 | 6.7 | 13.0 | 34.0 | 100< | 124 |
2/16 | 1.0 | 7.1 | 13.0 | 40.8 | 100< | 132 |
3/12 | 5.4 | 6.9 | 10.5 | 27.2 | 100< | 120 |
2021年度 尻別川(豊国橋) 水質測定の記録
日付 | 水温 [℃] |
pH | DO [mg/L] |
アルカリ度[mg/L] | 透視度 [cm] |
電気伝導度 [μS/cm] |
4/20 | 4.9 | 6.5 | 13 | 20.4 | 30 | 66 |
5/20 | 9.5 | 7.2 | 10 | 27.2 | 100< | 80 |
6/17 | 15.4 | 7.4 | 8 | 27.2 | 100< | 112 |
7/13 | 17.2 | 7.4 | 10 | 34.0 | 100< | 130 |
8/26 | 17.0 | 7.4 | 9 | 27.2 | 100< | 125 |
9/28 | 13.6 | 7.7 | 9 | 27.2 | 100< | 152 |
10/14 | 11.4 | 7.1 | 7 | 27.2 | 100< | 117 |
11/17 | 9.4 | 7.2 | 14 | 34.0 | 100< | 103 |
12/16 | 5.3 | 7.1 | 14 | 34.0 | 100< | 102 |
1/25 | 1.3 | 7.3 | 14 | 27.2 | 100< | 121 |
2/15 | 1.0 | 7.6 | 14 | 34.0 | 100< | 128 |
3/10 | 3.8 | 7.4 | 14 | 27.2 | 100< | 136 |
「学校案内パンフレット」
蘭越町広報誌掲載の「蘭越高校通信」はこちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |