日誌

日々の出来事

避難訓練を実施しました

 6月24日(金)に避難訓練を実施しました。今回は火災を想定して避難する訓練を行いました。今回学んだことを生かし、いざというときに命を守れるようにしましょう。

上級学校出前講座を実施しました

 6月21日(火)6時間目に1学年を対象に上級学校出前講座を実施しました。大学で学ぶ意義や高校生活で頑張ってほしいことなどを話していただきました。今回学んだことを生かし、卒業までに何をすべきか考え、実行しましょう。

地域の社会人との懇談会を実施しました

 6月8日(水)6時間目に地域の社会人との懇談会を行いました。今年度は3名の講師から高校卒業後の進路のことや社会人として大切なことなどを話していただきました。今回学んだことをこれからの進路活動に役立てていきましょう。

1学年宿泊研修

 5月18日(水)から20日(金)の三日間、1学年が宿泊研修に行ってきました。研修としてはコミュニケーショントレーニングやハザードマップラリー(防災意識を高めるためにおこなったウォークラリー)、野外炊事などを実施しました。生徒も普段なかなか話さない相手とも交流が深められ、有意義な時間を過ごせたと思います。この経験をこれからの学校生活等に活かしていきましょう。

2・3学年遠足を実施しました

5月20日(金)に倶知安町でラフティングを行いました。雪解け水の影響もあり、流れが早くて迫力あるラフティングになりました。天候が悪化したため学校に戻り昼食をとることになりましたが、思い出に残る遠足だったと思います。