日誌

日々の出来事

小学生と英語の交流授業を行いました

 11/5(火)の5校時に、本校1年生と蘭越小・昆布小の5年生が英語の交流授業を行いました。高校生が店員役、小学生がお客さんの役となり、レストランで注文する練習を英語で行いました。高校生はスライドを活用しながら料理について英語で説明し、小学生は説明をメモしたり、自分が食べたい料理を英語で注文したりしました。

 

避難訓練を実施しました

 11月1日(金)6校時に避難訓練を実施しました。今回は地震を想定した避難訓練を実施しました。訓練後は地震に際しての予備知識をクイズ形式で学びました。今回の避難訓練で、災害発生時の避難方法を知り、非常時に対応できる能力が高まったと思います。

  

見学旅行 in Taiwan

 10月22日(火)~10月25日(金)の4日間、台湾にて見学旅行を実施しました。移動日をのぞくと実質2日間の旅程でしたが、生徒たちは有名な観光名所、自主研修、台湾の高校とすべての行程を満喫している様子でした。3日目には台湾の寿山高中(高等学校)を訪れ、日本文化についてプレゼンテーションをおこなったり、YOSAKOIを披露したりして交流を深めました。

 

 

 

第58回蘭越町ロードレース大会に参加しました

 10月12日(土)に蘭越町ロードレース大会に全校生徒が参加しました。男子は5㎞、女子は3㎞のコースを走りました。出場した生徒全員が制限時間内に完走することができました。走りきることで、体力の向上を図るととともに、楽しさや喜びを味わうことができたと思います。

 

 

生徒会役員選挙・認証式を実施しました

 9月12日(木)に生徒会役員選挙立会演説会及び投開票を行い、6名の新役員が選出されました。その後、10月1日(火)に認証式を実施し、新役員体制となりました。新役員も、学校生活をより良いものにするため尽力してくれることと思います。活躍が楽しみです。