北海道蘭越高等学校
〒048-1301 北海道磯谷郡蘭越町蘭越町475-16
Tel. 0136 (57) 5034
Fax. 0136 (57) 6264
email : rankoshi-z2@hokkaido-c.ed.jp
(C)Copyright,2023 Hokkaido Rankoshi High School
北海道蘭越高等学校
〒048-1301 北海道磯谷郡蘭越町蘭越町475-16
Tel. 0136 (57) 5034
Fax. 0136 (57) 6264
email : rankoshi-z2@hokkaido-c.ed.jp
(C)Copyright,2023 Hokkaido Rankoshi High School
5月10日(金)に倶知安町でラフティングを実施しました。2年生は初めてのラフティングで、3年生は2回目となります。皆、楽しそうにオールをこぎ、川を下っているのが印象的でした。ラフティングの後は京極町のふきだし公園で昼食をとりました。今年は天候が晴れと恵まれたものの、気温が低く少し寒い中での実施でしたが、思い出に残る遠足になりました。
5月8日(水)~10日(金)、ネイパル森で1年生の宿泊研修を実施しました。コミュニケーショントレーニング、リーダーシップ研修、学習の仕方に関する講座や自分たちで研修を運営するワークショップ活動(校歌・ダンスワーク)を通して、協力して取り組む姿勢を学びました。グループで謎解きをしながらのウォークラリーに、昼食はラッキーピエロでハンバーガーを満喫し、野外炊飯ではどの班も美味しいカレーを調理することができました。夜は隣の入浴施設、ちゃっぷりん館で入浴し、疲れを癒しました。楽しい思い出と共に、充実した宿泊研修となりました。
5月7日(火)高体連壮行会を実施しました。今年度本校からは、バドミントン部、サッカー同好会、陸上(個人)が大会に出場します。全校生徒が一丸となって応援することで、学校全体の一体感が高まったと思います。
5月2日(金)春季体育大会を実施しました。内容はミニバレーで1年生2チーム、2年生3チーム、3年生3チームの計8チームで総当たりのリーグ戦を行いました。全学年と交流を行うことで、クラスの協調性や団結力がより一層高まったと思います。
「学校案内パンフレット」
蘭越町広報誌掲載の「蘭越高校通信」はこちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |