北海道蘭越高等学校
〒048-1301 北海道磯谷郡蘭越町蘭越町475-16
Tel. 0136 (57) 5034
Fax. 0136 (57) 6264
email : rankoshi-z2@hokkaido-c.ed.jp
(C)Copyright,2023 Hokkaido Rankoshi High School
北海道蘭越高等学校
〒048-1301 北海道磯谷郡蘭越町蘭越町475-16
Tel. 0136 (57) 5034
Fax. 0136 (57) 6264
email : rankoshi-z2@hokkaido-c.ed.jp
(C)Copyright,2023 Hokkaido Rankoshi High School
秋季北海道高等学校野球大会小樽支部予選に出場しました
9月10日に第75回秋季北海道高等学校野球大会小樽支部予選に出場しました。今大会は蘭越・倶知安農業・寿都・小樽未来創造の4校で合同チームを組みました。対戦相手は小樽桜陽高校で結果は3対14で初戦敗退となってしまいました。しかし、これまで積み重ねたものを十分発揮でき、自分たちの力を試す事が出来た試合となりました。今年度の大会は本大会をもって終了しましたが、これから10月までは練習試合なども予定しています。これからも蘭越高校野球部の応援よろしくお願いいたします。
選手権大会南北海道大会 小樽支部予選
6月30日(木)から第104回全国高等学校野球選手権大会南北海道大会 小樽支部予選が行われ、今大会は蘭越・倶知安農業・寿都の3校連合チームで出場しました。初戦は大会の開幕ゲームで、小樽未来創造高校との試合で連合チームである本校3年が4回を1失点に抑える好投を見せました。打撃では本校部員の2名ともヒットを重ね、チームで14安打11得点で11対4のコールド勝ちを収めました。
続く7月1日(金)は小樽桜陽高校との試合で、連日で疲労が残る中本校3年が連投し、1,2回となんとか粘り無失点を続けましたが、3回にエラーから始まり、3失点、続く回にも1失点と4点を先制されてしまいました。連合の打線の良い打球も運悪く相手の正面に飛んでしまったり、好プレーに阻まれ無失点が続きました。なんとか7回に1点を返すものの9回に3点を取られ、1対7で敗れました。
今大会を持って3年が引退し、新チームとなりますが、今後とも野球部の応援をよろしくお願い致します。
「学校案内パンフレット」
蘭越町広報誌掲載の「蘭越高校通信」はこちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |