北海道蘭越高等学校
〒048-1301 北海道磯谷郡蘭越町蘭越町475-16
Tel. 0136 (57) 5034
Fax. 0136 (57) 6264
email : rankoshi-z2@hokkaido-c.ed.jp
(C)Copyright,2023 Hokkaido Rankoshi High School
北海道蘭越高等学校
〒048-1301 北海道磯谷郡蘭越町蘭越町475-16
Tel. 0136 (57) 5034
Fax. 0136 (57) 6264
email : rankoshi-z2@hokkaido-c.ed.jp
(C)Copyright,2023 Hokkaido Rankoshi High School
第47回小樽冬季バドミントン大会に出場しました
1月28日(土)に小樽桜陽高校で行われました第47回小樽冬季バドミントン大会に出場しました。今大会はダブルスの大会だったため、男子3組女子1組が出場し、初戦を突破することができた組もありました。今まで練習してきた成果を発揮したと同時に、今大会の経験から新たな課題を見つけることができました。次の大会に向けて気持ちを新たに頑張りたいと思います。
第48回後志地区バドミントン大会(新人戦)に出場
9月10日(土)11日(日)余市町総合体育館で行われた第48回後志地区バドミントン大会(新人戦)に出場しました。今回は公式戦で初めて勝った選手や惜しくも敗れた選手がおりましたが、前回の大会と比べても善戦する試合が多くありました。次の大会に向けて一層努力していきたいと思います。
小樽選手権に出場
7月26日(火)・27日(水)に小樽総合体育館で実施されました第73回小樽地区バドミントン選手権大会に出場しました。新チームで初めての大会であり、今まで練習してきたことを試すことができる大会でした。結果は奮いませんでしたが、以前の大会より試合内容が良く、成長が見られました。次の大会では1勝できるよう頑張っていきたいと思います。
高体連小樽支部バドミントン選手権大会に出場
5月24日(火)から26日(木)に小樽市総合体育館で開催された高体連小樽支部バドミントン選手権大会に出場しました。競技種目は男子団体、男女ダブルス、男女シングルスに出場しました。善戦した試合もあり、悔いを残すことなく試合を終えられました。今大会で3学年が引退し、1・2学年が主体となる新チームで活動していきます。今後も応援をよろしくお願いします。
蘭越高校バドミントン部は3学年2人、2学年7人、1学年4人の計13人でバドミントンを通して技術と人間力の向上を掲げ活動をしています。大会では初戦突破を第一の目標とし、日々練習に励んでいます。部員のほとんどが初心者から始めているため、バドミントンをしたことがない人でも気兼ねなく入部することができると思います。初心者だけど運動部に入部したい!という人は見学に来てください。
「学校案内パンフレット」
蘭越町広報誌掲載の「蘭越高校通信」はこちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |